平成27年8月14日、政府は戦後70年の安倍首相談話を閣議決定した。
さらに、翌8月15日、全国戦没者追悼式において天皇陛下のお言葉、
安倍首相の式辞を述べられた。
様々な憶測を呼んだ、戦後70年談話は多くの議論を巻き起こしながらも、
日本国民に、そして世界に発信された。
首相は記者会見で、多くの国民が共有できる談話を目指したと語った通り、
国民の中にも、多様な意見が存在するものの、自分たちの政府が苦労して
作成したこの談話を最大公約数の中で表現されたものとして、世界の平和と
繁栄に貢献する日本の宣言文と受け止めたい。
戦没者の尊い犠牲の上に、私自身は、今日の日本において平和と繁栄を享受
させて頂いている感謝の思いから、毎年8月15日には、靖国神社の参拝を
続けさせて頂いている。
戦後70年の安倍談話で強調したかったとされる、
「先の世代の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」との思いは、
共有するもので、国民の約8割以上が戦後世代となった日本社会のあり方を
未来志向で考えるべきと思う。
全ての日本人には、謙虚な気持ちで過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任が
あるわけで、そのためにこそ、日本が歩んできた近現代の正しい歴史を自虐的
な視点にならずに教えるべきだと思う。
近現代の日本史を知らない日本の若者を作り出してはならない。
中国や韓国では、反日教育に染まった若者が育っているようだが、
常に政治は歴史に謙虚でなければならないと安倍首相自身が述べているように、
時の政治権力によって歴史が歪められることがあってはならない。
丁度、「日本のいちばん長い日」という日本映画の名作がリメイクされ、
上映されているので、夜の最終会で観に行った。
戦争の悲惨さや終戦に向かう陸軍内の青年将校らの狂気が描かれている、
何より戦争終結を決断する関係者の苦悩は、開始した戦争を止める事の
難しさを明確に描いている。
戦後70年談話や全国戦没者追悼式での天皇陛下のお言葉、安倍首相の式辞、
そしてこの映画に貫いているもの、それは「不戦の誓いと平和への貢献」と
自分なりに受け止め、これからも日本人の一人として、自分の出来ることを
しっかりと努め上げていくことを、決意を新たにした一日でした。